
気になるけどデメリットとかあるのかな?
今回はこのような疑問を解決していきますね。
「A8.net」はアフィリエイトを始める際に登録しておきたいASPの一つですが、実はデメリットもあります。
今回はこれからアフィリエイトを始めていきたい方にも参考になるように、アフィリエイト歴7年の僕がA8.netのデメリットをまとめていきたいと思います。
そもそも「ASP」について詳しく分からない、という方は、おすすめのASPまとめ【初心者からプロまで稼げる案件が豊富】にて詳しく解説をしていますので参考にしてみてくださいね。
【結論】A8.netのデメリットは3つです
では早速「A8.net」のデメリットについてですが、具体的には以下の3つです。
- 担当者が付きにくい
- 振り込みまでが遅い
- ブルーオーシャンを見つけにくい
担当者が付きにくい
A8.netは、担当者がめちゃくちゃ付きにくいです。
ASPには、それぞれ担当者がついてサイト運営者に対してサポートを行います。
- 広告主とのやりとり
- サイトジャンルにあった広告の提案
上記などが当てはまりますね。
とはいえ他のASPに登録したら担当者が全員に対してつくのか、といえばそうではないですが、それでも「A8.net」は他のASPに比べたら比較的に担当者がつきにくいですね。
担当者がつきにくいため、おすすめの広告など自分でリサーチして提携していかなければいけません。
振り込みまでが遅い
A8.netは、振込までに約2ヶ月かかります。
成果確定日から翌々月の15日に報酬が振り込まれるため、”すぐに報酬が受け取りたい” という方にとってはデメリットと言える部分ですね。
とはいえ、これは「A8.net」に限らず多くのASPに当てはまります。
振込までの期間が短いASPをお探しの方は、「afb」がおすすめ。
「afb」は成果が承認されたらその翌月末、つまり1ヶ月後に振り込まれるため業界最速の振込スピードですね。
»afb(アフィビー)のメリット・デメリット【美容案件は登録必須】
ブルーオーシャンを見つけにくい
A8.netは数多くのブロガーやアフィリエイターが登録しているため、案件に対するライバルも増えていきます。
その中でも競争の激しいジャンル(クレジットカード系やプログラミングスクール系)でサイト運営をしている方も多いため、なかなかブルーオーシャンなジャンルを見つけることが難しいと言えますね。
そのためにも単価の高い「クローズドASP」と呼ばれるASPに登録したり、誰も取り扱っていないような広告を取り扱ってみましょう。
A8.netは初心者の登録必須ASP
とはいえ「A8.net」は、登録時の審査もないですし案件がたくさんあるASPです。
アフィリエイト初心者の方は登録をして、どんな案件があるのかをチェックしてみるといいでしょう。
初心者も取り扱いやすいASPですので、A8.netでASPについての感覚に慣れてから他のASPに登録をしてみましょう。A8.netの他にも、登録時の審査がいらないASPに「もしもアフィリエイト」というASPがありますのでそちらも要チェック。
»もしもアフィリエイトのメリット・デメリット【Amazonの裏技】
A8.netに登録するメリット4つ
次に、A8.netに登録する “メリット” について解説をしていきますね。
デメリットはありますが、メリットの方が大きいのでぜひチェック。
- 取り扱う案件が多い
- 案件の提携審査が通りやすい
- 管理画面で収益が一目でわかる
- アプリもありスマホ経由でもアフィリができる
詳細はA8.netを使うメリット・デメリット【アフィリはASPが命】にて解説をしていますのでそちらをご参考ください。
まとめ:A8.netには最初に登録しよう
いかがでしたか?
具体的な “A8.net” のデメリットについて理解できたでしょうか。
正直、ASPの中でもA8.netへの登録は欠かせません。
初心者はもちろんですが、有名なブロガーやアフィリエイターもA8.netには登録しているためぜひ活用してみてくださいね。