
今回はこういったみなさんの不安や疑問の裏側を解説していこうと思います。
みなさんご存知の方も多いとは思いますが、「アベノマスク」と言われる新型コロナウイルスへの政策が話題となっていますよね?
そもそもに布マスク2枚配布ってどんな人が喜ぶのだろうかとぼく自信疑問に思う点も多々ありますが、今回はぼく個人の意見はおさえて、”マスク配布問題“で喜ぶ人たちはいったいどのような人たちなのかを解説していこうと思います。
その前に「アベノマスク」についてよくわからない方のために、少しその制作の中身をご紹介しますね。
アベノマスクとは、「新型コロナウイルス」への対策として政府が決定・発表した、”全世帯に布マスクを2枚ずつ配布する”という内容です
この対策に対して世間一般では
- 2枚じゃ足りない
- そもそも布マスクって効果ないんじゃないの?
- 予算をもっと国民に配布した方がいいではないのか
など、様々な批判の声が上がっています。
何しろ約466億円がこのマスク政策によって使われるわけですので、税金を払っているわれわれにとってはあまりいい使い方をされていない、と思う方が多いことでしょう。
【悲報】アベノマスクのマスク2枚配布で喜ぶ人たち

ではこのマスク問題で喜ぶ人はいるのでしょうか?
もちろん現在はマスクが不足しており、喉から手が出るほどマスクを欲している人もいます。
ではそのような方が布マスクをもらって喜ぶのでしょうか?
中には喜びの声を上げる人もいるかもですが、これはNOだといえますね。
結論から言って、喜ぶのは「メディア」です
どういうこと?
と思う方もいるかもしれませんので、そこを深掘りしていきましょう。
人はネガティブなことに反応する
あなたも実感があまりないかもしれませんが、経験があるはずです。
人って当たり前の内容を教えられても、あまり共感することができません。
なぜかって全然興味がないからです。
当たり前のことを淡々と報道されても、「ふーん。そうなんだ」程度にしか反応しないんじゃないですかね。
【例:1】
マスクは、咳やくしゃみによる飛沫の飛散防止ができ、遠くに布マスクに関しては使い捨てマスクと比べて洗って繰り返し使用することができます。
今回のコロナウイルスの拡大防止のために、政府は全世帯に布マスク2枚の配布を決定、発表し4月中旬ごろをめどに配布が予定されています。
こんな報道をされてもおそらく多くの人は、「そうなんだ」程度にしか思わないでしょう。
よほどマスクが不足していう家庭にとっては「ラッキー」という声もあるかもしれませんね。
【例:2】
新型コロナウイルスの影響でマスクが不足している中、政府は全世帯に布マスク2枚を配布することを決定、発表しました。
この政策によってかかる費用はなんと、約466億円とも言われており、市民の税金の使い道が問題視されています。
WHOにより布マスクの効果も懸念されている中、果たして布マスク2枚の配布は本当に必要な対策なのでしょうか?
どっちがみなさん興味持ちそうですかね?
少なからずぼくは後者かと。
税金が約466億円も使われるし、WHOが布マスク推奨していないし、どういうことだよ・・・。
と思いますよね。
メディアはどんな得をするのか

ではなんでメディアは喜ぶのでしょうか?
これも結論を述べると、“儲かるから”です。
メディアはこう言ったネガティブな表現で世間を煽って不安にさせ、広告費を稼いでいるんです。
言い方が悪いかもですが、こんな感じかと。
人々が不安になれば、次の報道が気になりニュースなどの視聴率などが上がりますよね?
それによって広告を出したい企業側がCMなどの広告を挟み、メディアはお金を得ることができます。
しまいには日本オワコン説も出ており、確かに世界各国の対応と比べたら日本の対応のお粗末さが滲み出ていることは否めませんが、大切なのはここからですのでもう少しお付き合いくださいませ。
【朗報】できることはまだたくさんあります

ここで勘違いをされている方も多いのですが、確かに日本政府の対策は問題視されていますが、一番問題なのは「何もせずに給付金を待つ人」だと思っています。

こう言った意見もあるかと思いますが、それこそ問題です。
在宅でもできることはたくさんありますし、思考停止をして国から助けを待つだけでは本当に収入がなくなってしまいますので気を付けましょう。
始めは小さいながらも、少しずつ稼ぐ方法は今の時代には溢れていますからみなさん思考停止せずに考えてみてください。
補足:誰かを悪者にしない
少し補足になるのですが、先述したまでで一体どこが悪いのか気になりましたか?
- メディア?
- 使えない政府?
- コロナウイルス?
上記ではなく、何もしないで待つだけの人たちです。
彼ら・彼女らは何かしらあれば他人のせいにし、自分を正当化しようとしますので取り残されてしまいます。
残酷かもしれませんが思考停止こそ最悪でして、自分で考えることこそに意味があると思っています。
この不況がおそらく続くかとは思いますが、自分で行動し何かしらのアクションは取っておきましょう。少しずつになると思いますが、みなさんの体調と経済が回復することを願っていますので頑張っていきましょう
↑これが結局一番伝えたかったことかもしれませんね。