まさひろです。
今回の記事では、クレカのリボ払いについて解説をしていこうかと思います。
内容としてはタイトルの通りでして、リボ払いから抜け出さないと人生が詰むということですね
そもそもリボ払いの仕組みってみなさん理解していますかね?
「月々の支払いを安く抑えられる」とか「毎月決まった金額の支払いだから管理が楽」といった都合のいいメリットばかりを信じている方も多いのではないでしょうか?
とはいえこれは確かに事実でして、月々少額づつ返済できることは確かです。
ただ、返済にかかる金利が罠でして、それに気づかない方は人生が詰むレベルの損をしているので気を付けましょう。
リボ払いは人生詰みます【データあり】

実は僕も実際にリボ払いの罠にハマったことがありまして、リボ払いの恐ろしさをわかっていながら仕方なく手を出したことがあります。
詳細は省きますが、当時どうしても当日中に60万円ほど用意しないといけない時があり、頼るあてもなかったのでキャッシング機能でお金を借りたことがあります。
もはやホラーですよね。絶対に手を出したくなかったリボ払いを自ら利用してしまったので、マジで萎えましたね・・・。
金利が高いのでいくらたっても返せない罠
金利についてはのちに話しますが、そもそもリボ払いの金利ってめちゃくちゃ高いです。
しかも月々の返済額が基本的に少額なので、元本の返済をしたいのに金利の返済に時間がかかってしまいなかなか借金から抜け出せませんからね。
金利は約18% 。。。
リボ払いの金利は大体が18%前後ですね。
貸借額が、
- 10万円未満:20%
- 10万円以上100万円未満:18%
- 100万円以上:15%
となっているようです。(経済省「電子政府の総合窓口 利息制限法」)
(例:50万円のリボ払い)
例えばですが、50万円の借金をリボ払いするとなると18%の9万円を余分に払わないといけなくなりますよね。
この先はちょっと計算がややこしいので詳しく解説しませんが、月1万円づつ返済するとしても、金利が大きすぎるので返済までにいつまでかかるか気が遠くなりそうです。
リボ払いからの抜け出し方【最速で返済すべき】

じゃあ僕みたいにリボ払いをしてしまった方、現在まで知らずにずっとリボ払いをしていた方は、いますぐ、最速で返済しましょう。
とはいえ、どうやって?という声も聞こえそうですので最速で借金を返済する方法を紹介したいと思います。
繰上げ返済をする
まずは繰上げ返済ですかね。
借金はある程度お金がまとまっていれば、翌月以降に繰り越された返済分も支払うことができる「繰上げ返済」というシステムがあります。
ボーナスや臨時の収入が手に入った際は、この繰上げ返済を利用していち早く借金を返済することをおすすめしますよ。
でないといつまでたっても借金地獄にハマってしまうことになるので、返せるときに返してしまうのがポイントです。
安易にリボ払いにしない
あたりまえですが、これからリボ払いをしようとしている方。やめましょう。。。
本当に苦しい思いをするだけですので、安易にリボ払いで払おうとする気持ちは捨てちゃってくださいませ。
人生詰まないための3ステップ

実はここからが一番みなさんにお伝えしたかったことでして、リボ払いにせよ、人生が詰みそうになる機会がこの先訪れるかもしれません。
- 借金
- 詐欺
- リストラ
など、ちょっと不安を煽ってしまうかもですが何があるかわかりません。
20代前半の僕でも借金で苦しい思いをしたので、この先の自分の人生の対策のためにも、【人生詰まないための3ステップ】をまとめて行こうかと思いますね。
勉強をする
まずは勉強をしましょう。
- 経済
- 政治
- テクノロジー
など、勉強することは山ほどありますからね。
知識は必ず武器になると信じていますから、新しい情報を、常に取り入れつつ知識のアップデートをしていきましょう。
収入を上げる
人生詰まないようにするためにも、収入は多い方がいいですよね。
現在の仕事で収入を上げる手もありですが、その見込みがない場合、僕は以下の手段をおおすすめしています。
転職
まずは転職ですね。今の仕事に成長の見込みや収入アップの見込みがない場合は転職してみてもいいんじゃないでしょうか?
ある程度専門知識があり、マネジメント経験があるかたは高確率で収入アップできるんじゃないですかね。
まったくの別業種に挑戦してみるのもありですね。けっこう年収が高い業種といえば、
- IT
- 金融
- 不動産
かと思います。ですが正直金融はもう微妙じゃないですかね。
やはりITの方が可能性が高いんじゃないでしょうか?
一応、ITに強い転職サイト・転職エージェントでも情報をまとめていますので、よかったら参考にしてみてください。
副業
本業+副業という選択肢もありじゃないでしょうか。
本業の経験を生かせる副業だと一番いいかもですが、なかなか難しいですよね。もはや副業をすることは当たり前になっており、本業だけに頼るといざという時にマジで詰みますよ・・・。
社会人が副業をするなら、ある程度の内容は限られるかと思います。時間をうまくつかって、収入アップを目指しましょう!
独立
いっそ独立もいいんじゃないでしょうか。
とはいえ独立はかなり勇気がいるかもしれませんが、サラリーマン時代とは違い自由度がかなり高いですよ。
- フリーランス
- 個人事業主
- 企業
方法はいろいろありますので、自分なりの知識や技術がある方は独立してみてもいいと思います。
ちなみに、僕もかなり独立賛成派です。。。
逃げる
いっそのこと逃げましょう。
とはいえ借金を踏み倒すのはNGですよ(笑)
僕もそうなのですが、日本人は頑張り過ぎな性格です。そのため仕事や私生活でかなり消耗している方が多いので、もう逃げちゃいましょう。
その際、物価が安い国に逃げてみてはいいかがでしょうか?
僕も逃げた新卒時代
僕は新卒で大手の運送会社に入社したのですが、そこから逃げました。
一応大手だったのでボーナスは良かったですし、給料もそこそこでしたね。ですが月によって給料にばらつきがあり、少ない時は手取り13万くらいでしたからね。
マジで萎えました。。。
運送は自分のスキルにもつながりにくいですし、今となっては逃げて良かったでよね。かなりストレスも多い仕事でしたので、もう戻りたくはないです。
ちょっと愚痴っぽくなってしまいましたが、どうしても無理なら逃げてもいいという話です。
アルバイトなど仕事はたくさんある世の中ですから、そう簡単に人生が詰むということはありません。
最後に、借金はいいものもあれば無駄に金利が高い物もありますので気を付けて活用したいところです。
そのためにも、先ほどの【人生詰まないための3ステップ】である程度の対策をすることをおすすめします。
それでは、ありがとうございました