「本業とは別で収入を増やしたい」

このように考える方は多いと思います。

厚生労働省も副業を促進しており、副業に取り組む方は今後さらに増えてくるでしょう。しかし実際、どのような副業をしていいのかわからない、という方は多いのではないでしょうか。

「副業」と言っても様々な種類があります。

そこでこの記事では、副業の種類をまとめて選び方のコツから稼ぎ方まで解説していこうと思います。

自分に合った副業を見つけて、少しずつ収入を増やしていきましょう。

副業の種類は主に5つ

収益性難易度稼げるまでの時間リスク
ネット系副業低い
スキル系副業低い
投資系副業高い
労働系副業低い
オーナー系副業高い

様々な副業がありますが、大きく分けると5つの種類に分類することができます。

それぞれ稼げるまでの時間や収益性が異なり、自分のライフスタイルに合わせた副業を選ぶことが大切です。また副業を選ぶ際は、表にも記載している通り、下記のポイントを意識することが大切です。

  • 収益性
  • 難易度
  • 稼げるまでの時間
  • リスク

ここからはそれぞれの副業について、具体的な特徴などについて解説していきます。

ネット系副業

ネット系副業は、インターネットを活用して隙間時間などにお金を稼ぐことができるのが特徴です。

インターネットに接続できるパソコンなどがあれば簡単に始めることができ、副業初心者でもスタートしやすい副業です。簡単な作業をしてお小遣いを稼ぐ方法もあれば、時間はかかるけど仕組みづくりをすることにより大きく稼げるものまで幅広くあります。

スキル系副業

スキル系副業もインターネットを使うことが一般化していますが、より専門的なスキルを必要とすることが特徴です。

自身の知識や経験などを活かして仕事を進めるため、自分の得意分野を活かせるメリットがあります。お客様から依頼された仕事をこなしますが、「会社員」のように決まった労働時間などもなく、好きな場所で仕事ができるのもポイント。

投資系副業

投資系副業は、元手資金をうまく使ってお金を稼ぐ仕組みです。手軽に始めることができますが、しっかりと投資の知識を身につけておかなければ元手資金が入ってしまう可能性があるため気をつけましょう。

しっかりと投資に関する知識を身につけておく必要があります。

労働系副業

労働系の副業は、休日などを活用して自分の体を使い収入を得る方法です。いわゆる「ダブルワーク」と同じなので、特に難しい知識や経験は必要としないぶん、時間と体力が削られるのが特徴です。

ただし、単発バイトなどすぐにお金を稼ぎたい場合にはおすすめの副業です。

オーナー系副業

オーナー系副業は、自身がビジネスオーナーとなって経営をすることでお金を稼ぐ方法です。

フランチャイズ経営など様々な方法がありますが、場合によっては高額な初期投資が必要な場合もあります。他の副業にもよりも難易度が高い部分、安定しやすくリターンも大きいことが特徴です。

ネット系副業のおすすめ5選

  • アフィリエイト
  • ライブ配信
  • ポイントサイト
  • YouTube
  • データ入力

ネット系副業のおすすめとして、上記の5つをご紹介していきます。

アフィリエイト

収益性
4
難易度
3.5
稼げるまでの時間
3
リスク
2.5
総合評価
4

アフィリエイトはインターネットを活用して、広告によって収益を得る仕組みです。

企業の商品やサービスを紹介することによって、紹介リンクから商品が購入されたら報酬を受け取ることができます。

アフィリエイト手法はいくつかありますが、初めはなかなか稼ぐことができないのが特徴です。しかしうまく仕組みづくりをすれば月100万以上の収入が得られることもあるため、本業収入を上回る可能性が高い副業といえるでしょう。

また初期投資も無料〜数千円で済み、マーケティングスキルを学べることもメリットとなります。

ライブ配信

ライブ配信
収益性
4
難易度
3.5
稼げるまでの時間
3
リスク
3
総合評価
3.5

ライブ配信はスマホひとつで始めることができ、 配信者と視聴者がコミュニケーションを取ることができる副業です。稼げる仕組みとしては、視聴者からの投げ銭やライブコマース、さらにライブ配信アプリによっては時給性によって稼ぐことも可能です。

人気が出るまでに時間はかかりますが、 近年はライバー事務所などもあり、サポートをしてくれる場合もあるため挑戦しやすくなっているでしょう。

トークが得意な方は、ぜひ挑戦してみるといいかと思います。

ポイントサイト

ポイントサイト
収益性
2
難易度
1.5
稼げるまでの時間
3
リスク
2
総合評価
3

ポイントサイトは、簡単なゲームやアンケートなどをしてポイントを稼ぎ、現金やギフトカードなどに換金して稼ぐ仕組みです。

手軽に始めることができますが、作業内容が簡単なため、そこまで大きく稼ぐことが難しいことが特徴です。 しかしクレジットカードの申し込みなど、還元率の高い案件もあるため内容によっては大きく稼ぐこともできるでしょう。

少しずつでも、スキマ時間を活用してコツコツと稼ぎたい方にはおすすめです。

YouTube

YouTube
収益性
4
難易度
4
稼げるまでの時間
3.5
リスク
3
総合評価
3.5

YouTubeもアフィリエイトと同様、広告によって収入を得る仕組みです。投稿した動画が再生されたほど、得られる収入も多くなります。

しかし動画に広告を付けられるまでの条件は難しく、撮影した動画を編集したりサムネイルをつけたりする手間がかかるかもしれません。しかしうまく外注することによって、この問題を解決することができるでしょう。

また自社商品を持っている場合は販売につなげられると、直接的なYouTube広告による収益ではないですが、大きく収益につなげることができます。

データ入力

データ入力
収益性
2.5
難易度
2
稼げるまでの時間
2.5
リスク
2
総合評価
3

データ入力は指定されたデータを入力する簡単な作業となります。仕事内容が簡単なため、あまり大きく稼ぐことは難しいと言えるでしょう。

そこまで難しいことはしたくない場合や、コツコツと作業をすることが好きな方にはおすすめです。

スキル系副業のおすすめ5選

  • Webライティング
  • Webデザイン
  • プログラミング
  • 動画編集
  • コンサル業

スキル系副業のおすすめとして、上記の5つをご紹介していきます。

Webライティング

Webライティング
収益性
3.5
難易度
3
稼げるまでの時間
3.5
リスク
1
総合評価
3.5

Webライターの仕事は、Web上の記事を執筆することです。例えば今あなたが見ている記事も、Webライターによって書かれているものです。

ライティングスキルはSEOの知識が身に付くだけでなく、正しい日本語を使うことにも役立ちます。仕事・ブライベートなど、文章は様々な場面に活用することができるでしょう。

Webデザイン

Webデザイン
収益性
3.5
難易度
4
稼げるまでの時間
3.5
リスク
1
総合評価
3.5

Webデザインは、ホームページのデザインやバナー制作を行う仕事です。副業で取り組んでも比較的単価が高く、稼ぎやすいことが特徴です。

しかし専門的なスキルを習得する必要があるため、習得までに時間やコストがかかってしまいます。とはいえ、市場価値の高いスキルとなるため、習得しておいて損はありません。

プログラミング

プログラミング
収益性
4
難易度
4.5
稼げるまでの時間
4
リスク
1
総合評価
4

プログラミングはITスキルの中でも市場価値が高く、今後も更に需要が高まるでしょう。

システム開発やアプリ開発など、様々な案件があり単価が高いことが特徴です。オンラインで学習できる仕組みも整っており、転職をする場合でも有利になります。

ただし、習得するまでに時間がかかることは言うまでもありません。

動画編集

動画編集
収益性
3.5
難易度
3
稼げるまでの時間
3.5
リスク
1
総合評価
3.5

動画編集は、YouTuberなどの動画を編集する仕事です。2019年ごろからYouTuberも増え、案件数が増えていることが特徴です。

動画編集のスキルは、習得までにそこまで時間がかからないため、副業で取り組むにはぴったりでしょう。しかし動画編集には、それなりにスペックの高いパソコンが必要です。

本格的に始めるには、初期投資が少し高くなってしまうことが難点となります。

コンサル業

コンサルティング
収益性
5
難易度
5
稼げるまでの時間
4
リスク
2
総合評価
4

コンサル業は、自分の知識や経験をもとに、クライアントの課題解決に導くことで報酬を受け取ります。

本業の経験などを活かしやすく、収益性が高いことが特徴です。ただし、より高い専門性やクライアントとのコミュニケーションが必要となり、信頼を元に成り立つ働き方と言えます。

評判が悪くなってしまえば案件獲得しづらくなるため、クライアントに満足してもらえるサービスを提供しましょう。

投資系副業のおすすめ5選

  • 株式投資
  • FX
  • 仮想通貨投資
  • 不動産投資
  • 投資信託

投資系副業のおすすめとして、上記の5つをご紹介していきます。

株式投資

株式投資
収益性
5
難易度
3.5
稼げるまでの時間
2
リスク
3
総合評価
3

株式投資は少額から取引することができ、売買にも時間がかかりません。

主に「値上がりによる売却利益」「配当金分配」そして「株主優待」によって利益を得ることができます。

ハイリターンが見込めるものの、世の中の情勢について目を向ける必要があり、景気によって左右されやすいためきちんと勉強しておく必要があります。

FX

FX
収益性
5
難易度
4
稼げるまでの時間
2
リスク
4
総合評価
2

FXは二国間の通貨の売買により、値動きの差によって利益を出すことができます。 少ない元手でも「証拠金」を元にレバレッジを効かせて取引をすることができるため、大きな利益を出すことが可能です。

しかし逆に、損失額も大きくなる可能性があるため要注意です。またタイムリーに取引できないリスクがあることも考慮する必要があります。

仮想通貨投資

仮想通貨
収益性
5
難易度
3.5
稼げるまでの時間
2
リスク
4
総合評価
2

仮想通貨は株式投資のように、少額でコツコツ積立をしたりFXのようにレバレッジを効かせて購入をしたりすることができます。

「億り人」という言葉がブームになった通り、仮想通貨の価値が急上昇することによって大きなリターンが見込めることが特徴となります。

しかし逆に価値が暴落することがあり、最近では少なくなりましたが取引所のハッキングリスクもデメリットの要因となるでしょう。

不動産投資

不動産投資
収益性
4
難易度
4
稼げるまでの時間
2.5
リスク
3
総合評価
2.5

不動産投資は、投資用の不動産を購入することで賃貸収入や売却利益を得ることができます。「不動産」の価値はとても高く、インフレに備えることも可能です。

管理会社に委託することでなるべく手間をかけず運用することができますが、収益が見込める不動産を見極めることは非常に難しいです。管理や入居者の募集にコストがかかることを念頭におかなければいけません。

投資信託

投資信託
収益性
4
難易度
2.5
稼げるまでの時間
4
リスク
3
総合評価
3

投資信託(ファンド)はたくさんの投資家から集めたお金を一つの大きな資金としてまとめて、専門家によって様々な金融商品に分けてう運用してもらう仕組みです。

FXなどのように大きな損失になる可能性は低く、安定して運用できることが大きなポイントです。しかし短期的に稼ぐことは難しく、長期的に運用することを目的に始めるのがいいでしょう。

労働系副業のおすすめ5選

  • 株式投資
  • FX
  • 仮想通貨投資
  • 不動産投資
  • 投資信託

労働系副業のおすすめとして、上記の5つをご紹介していきます。

治験

治験バイト
収益性
4
難易度
2
稼げるまでの時間
2
リスク
3.5
総合評価
4

治験バイトは、医薬品などの臨床試験を受けることによって稼ぐことができます。

臨床試験の前には健康診断を受けることができるため、無料で健康状態をチェックすることも可能です報酬も高単価な案件が多く、数日の入院込みの臨床試験で十万円近く稼げるものもあります。

新薬の臨床試験ということで不安に感じるかもしれませんが、テストをクリアしている新薬なので安心して受けることができるでしょう。

覆面捜査官

覆面調査官
収益性
3
難易度
2.5
稼げるまでの時間
2
リスク
3
総合評価
4

覆面調査官の仕事は、一般消費者として店舗に行き、接客対応などを調査することです。飲食店や小売店など、さまざまな業種で覆面調査が導入されていることをご存じだったでしょうか。

案件にもよりますが、1回の食事に行っただけで3,000円近くの報酬がもらえることもあります。もちろん食事代もタダなので、いいことばかりの副業と言えるでしょう。

アルバイト

アルバイト
収益性
3
難易度
2.5
稼げるまでの時間
2
リスク
3
総合評価
3.5

アルバイトは本業とは別で時間を削る必要があるため、本業に支障が出ないように注意する必要があります。

また本業の勤務先が副業禁止の場合は、アルバイトでは「給与所得」となるため住民税などから副業がバレる可能性もあります。また基本的にスキルなどにはつながらないため、確実にコツコツお金を稼ぎたい場合以外は他の副業をおすすめします。

代行業

代行業
収益性
3
難易度
2.5
稼げるまでの時間
3
リスク
2.5
総合評価
3.5

代行業は様々な作業を代行することにより、報酬をもらう副業となります代行内容は様々あり、依頼する側が「この作業を代わりにして欲しい!」というニーズがあれば内容の幅は広がるでしょう。

具体的には下記のようなことを代行します。

  • 家事代行
  • 行列並び代行
  • 電話代行

代行サービスなどに登録してみると様々な案件が募集されているため、気になる方はぜひ登録してみてください。

宅配ドライバー

宅配ドライバー
収益性
3
難易度
2.5
稼げるまでの時間
3
リスク
3
総合評価
3

コロナ禍の影響もあり、「Uber Eat」や「出前館」などの宅配ドライバーの需要は高まっています。効率を重視するのであればバイク、また自転車でも手軽に配達できるのがメリットです。

未経験からでも挑戦しやすく、働く時間なども柔軟に変えることができます。

しかし一般道を使用して走行するため、事故のリスクがあることに気をつけましょう。

オーナー系副業のおすすめ3選

  • ECサイトの運営
  • コインランドリーや駐車場経営
  • 作家

オーナー系副業のおすすめとして、上記の3つをご紹介していきます。

ECサイトの運営

ECサイトの運営
収益性
3
難易度
4
稼げるまでの時間
3
リスク
4
総合評価
3.5

Webに関する知見をお持ちであれば、ECサイトのオーナーになることで稼ぐことも可能です。

自身でECサイトを一から立ち上げてもいいですし、M&Aサイトで売りに出されているサイトを購入して運営することもできます。しかし在庫管理や集客、競合との差別化など、収益に大きく影響する判断を自分で行う必要があるため難易度は高くなるでしょう。

コインランドリーや駐車場経営

コインランドリーなどの経営
収益性
2.5
難易度
4
稼げるまでの時間
3
リスク
3.5
総合評価
3

コインランドリーや駐車場の経営は、人件費がほとんどかからないためサラリーマンにも一定の人気があります。うまく軌道に乗れば一定の利益が毎月入ってくるため、不労所得へとつながりやすいことが特徴です。

しかし初期投資が高く、さらに他との差別化を考えていく必要があるため難易度は高いと言えるでしょう。

作家

作家
収益性
3.5
難易度
4
稼げるまでの時間
3.5
リスク
2.5
総合評価
3.5

「作家」と言っても様々で、書籍を出版することやオリジナルのハンドメイドを作ることも「作家」の仕事と言えるでしょう。

センスやオリジナリティのある作品が生み出せるようになると、注目度も高まり収入も増えていきます。しかしそれまでには時間がかかり、継続的に作品を生み出す必要があります。

成功すれば大きな収入につながりますが、人気が出なければ時間だけが過ぎてしまう結果になるため注意が必要です。

副業は手軽に始められるものからスタートしよう

副業の内容によっては、本業の収入を大きく超えることも可能です。

しかし「副業」は「本業」があってこそ。本業に支障が出てしまわないよう、注意する必要があります。

自分にあった副業をお探しの場合は、今回ご紹介した下記のポイントを意識して判断してみてください。

  • 収益性
  • 難易度
  • 稼げるまでの時間
  • リスク

また副業の種類をいくつかご紹介しましたが、特におすすめのものは「ネット系副業」と「スキル系副業」です。リスクも少なくスキルも身につき、さらに本業以上に稼げる可能性が高いことが特徴となります。

この記事でご紹介した副業の中から、あなたに合うものが見つかれば嬉しく思います。