
スマホだけでできる副業ないかな・・・。
でも難しいことはできないしスキマ時間でやりたい
今回の記事ではこう言ったお悩みを解決して行こうと思います。
現在は副業をしていない人の方がむしろ珍しくなっているほど、副業の波がすごいですよね。
僕は中学校の頃からスキマ時間を使って、当時はPCも持っていなかったのでスマホ(iPod touch)で副業らしいことをしていました。
ですのでその経験から、中学生でもできる簡単な副業について深掘りをしていきますね。
- スキマ時間でできる副業
- 失敗をしたくないけど大丈夫?
- 具体的に得られる収入の額について
以上をメインで解説して行こうかと思います。
普段忙しい人や、難しい内容はちょっと・・・。という方はぜひ参考にしてみてください。
スマホでできるスキマ時間副業

では具体的に、僕がやっていた副業を踏まえておすすめなものを紹介していきます。
具体的にはこちら
- ポイントサイト
- アフィリエイト
- ライブ配信
- 写真販売
- せどり
- 投資
こんな感じですね。
他にも、
- 覆面調査
- データ入力
- アンケートモニター
といったスマホでできる副業もありますが、手間などを考えて省きますね。
ポイントサイト
などが有名かと思います。
こう言ったサイトは意外とたくさんありますが、中にはポイント交換できないサイトやアプリもあるので気をつけましょう。
一応、上記サイトはきちんとした会社が運営しており、ポイントサイトの歴史もあるものですので安心かと思います。
実は実際に僕も中学のころに始めたのがこのポイントサイトでして、当時はやっていたアプリの課金のために日々頑張っていました
ミニゲームやサービス登録、アンケートなどでポイントを稼ぐ方法で、中には1案件数万円のものもあるのでおすすめです。
個人的には「モッピー」をメインで使用していまして、たくさんの案件があるので初心者でもすぐに稼ぐことができます。
とはいえ別に上記であればどれも大手ですので、どのサイトを利用してもOKかと。
アフィリエイト
続いて紹介するのがアフィリエイトです。
アフィリエイトというのは、商品やサービスを紹介して、その紹介料をもらう稼ぎ方です。
ブログなどでしかできないイメージもありますが、スマホでも簡単にできますよ
TwitterやFacebook、LINEなんかでもアフィリエイトでの副業が可能です。
ですがしつこく商品の紹介をすると嫌われかねないので、あくまでも自然に紹介することを意識し、強引な勧誘はやめましょう。
上記のようなASPに登録し、SNSをうまく活用してスマホだけでもアフィリエイトでの副業を成功させましょう。
ライブ配信
などなど、ライブ配信アプリは近年ものすごく数を増しています。
仕組みとしては、ライブ配信をして「投げ銭」を得て収入を得るという感じですね。
人気者になればファンを大きく獲得することができ、たくさん投げ銭をもらって大きく稼ぐことができます。それほどライフ配信において「ファン」を獲得することは重要ですので、トークに自身がある方はぜひ。
写真販売
などの写真販売サイトを利用するといいでしょう。
本格的に活動しようと思ったらいいカメラを用意しないと厳しいですが、最近のスマホは性能が良いので、スマホカメラでも十分販売可能な写真か取れます。
とはいえ素人レベルの写真では売れない可能性の方が高いので、レベルの高い写真を撮る練習はしておきたいですね。
せどり
せどりは副業の定番と言ってもいいでしょう。
- ヤフオク
- メルカリ
- ラクマ
などのフリマアプリ経由でせどりをしたり、ハンドメイド商品の販売ですね。
これも本格的に行うには、時間とかなり割かなければいけないのでなかなか大変な副業です。
片手間で得られる収入はわずかだと言えますね。
投資
投資と言っても、ガッツリ投資するというわけではありません。
コツコツと少額ずつ始める資産運用だと思っていただけたらいいかと。
FXなどの資産運用もありますが、リスクが大きいんですよね。
とはいえ少額で始めることのできるFXもあります。
少額ずつFXを始めるのであれば、SBIネオモバイルですかね。
取引ごとにTポイントもたまりますので、お得にFXを始めてみたい方はぜひ
あとおすすめなのは、株式投資です。
株式投資も少額で始めることができ、インデックス投資なんかが始めやすいですね。
僕はDMM証券 や楽天証券をメインで使ってまして、特に楽天証券は楽天銀行と紐付けすると口座金利が上がるのでおすすめですね。
失敗しないスマホ副業選び

次に、スマホ副業をする際に失敗しない方法、注意点を解説したいと思います。
やっぱり損はしたくないですし、どうせ始めるならきちんと稼ぎたいですからね。
具体的には以下を気をつけるといいかと思います。
- 時間を削りすぎない
- 苦手な分野には手を出さない
- 怪しい案件には手を出さない
- 家族・友人を巻き込みすぎない
- 収入額を把握できるものを選ぶ
では、それぞれ深掘りをしていきますね。
時間を削りすぎない
スマホ副業をするのであれば、本業にせよプライベートにせよ、あまり時間を削りすぎないものを選ぶといいでしょう。
一応この記事内で紹介した副業は大丈夫かと思いますが、ちょっと時間を使いすぎるものもあります。
たとえば「ライブ配信」ですね。
ある程度視聴者が増えると辞めたい時間に配信が終われない、ということもあるでしょう。もちろん時間を決めて配信すればいいわけですが、決めた時間までにファンが集まらない。
なんてことがあったら時間がもったいないですからね。
スキマ時間でできる副業だとなお良いかと思います。
苦手な分野には手を出さない
自分がやってて面白くない、苦手だと思う副業は辞めましょう。
これは人にもよるのですが、正直ボクの場合「せどり」はあまり好きじゃありません。
なんせ空いた時間に梱包や発送作業をするわけですから、いくらスマホでできるものだとはいえ面倒です。
とはいえ、もちろんこう言った作業が好きな方はいいですよ。あくまでもじぶんがやりたい分野で副業しましょう。
怪しい案件には手を出さない
スマホで副業を始めても、たまに怪しい案件とかがきます。
「この商材を買えばすぐに○○円稼げるようになりますよ。」
みたいな感じで、怪しい商材を勧められることもあるかと思います。
かなり、いかにもという例を出しましたがこう言った案件には手を出さないことですね。
家族・友人を巻き込みすぎない
確かにいいと思ったものでも、家族や友人を巻き込みすぎるのはNGです。
例えば「アフィリエイト」は商品の紹介料をもらう稼ぎ方ですが、強引なのは嫌われます。
もちろん他の副業も同じでして、なるべく自分の力だけで完結できるものがいいですね。
とはいえ、きちんと納得の上で手伝ってもらえるのであれば効率が上がるのでありですね。
収入額を把握できるものを選ぶ
収入額が年間で20万円を超えると確定申告の義務が発生するので、収入額は把握しておきましょう。
自分で管理できればいいですが、収入額がバラバラだと管理が大変ですからね。
例えば【 マネーフォワード 】などの確定申告ソフトを利用すると、無料で簡単に確定申告することができるのでうまく活用しましょう。
収入額を比較:オススメはこれ

では最後に、今回紹介した副業ごとの一月あたり平均的な収入額とおすすめのものを紹介したいと思います。
- ポイントサイト:数百円〜
- アフィリエイト:数百円〜
- ライブ配信:数十円〜
- 写真販売:数百円〜
- せどり:数百円〜
- 投資:数百円〜
あくまでも上記は得られる収入の最低ラインですので、もちろん作業量によってはもっといきますよ
この中でも特におすすめなのは「アフィリエイト」と「ライブ配信」でして、動画は5Gの影響もありこれから盛んになるでしょう。
ライブ配信は向き不向きがあるかもですが、ファンを獲得できればその先の収益にもつなげることができますからね。
SNS(例えばTwitterやInstagram)でもフォロワーを増やせば、自分の商品の紹介や企業とのタイアップなども可能です。
ただこれはちょっと初めは難しいですかね。
アフィリエイトはSNSだけでも可能ですので、ぜひ挑戦してみてください。
本格的にアフィリエイトをするのであれば、自分でブロブなどのサイトなどを作成してみるのもいいかと思います。
それではスマホでもスキマ時間を有効に使い、収入を増やしていきましょう。