プログラミングスクールで良さそうなのは「テックアカデミー」か「テックキャンプ 」だな。
でも実際にどっちがお得に学習できるんだろう……。
今回の記事ではこういったお悩みを解決していきます。
あなたもプログラミングスクールを検討したことがあるなら、この2つのスクールは目にしたことがあるのではないでしょうか?
どちらも未経験からプログラミング学習が可能で、しかも転職サポートまで付いているとても優良なスクール。
実際にぼく自身プログラミングスクールで学ぶ際に検討した結果、最終的に候補に残ったのがこの2つのスクールです。
テックアカデミーとテックキャンプを徹底的に比較して、どちらのスクールの方がより “あなたのスキルを伸ばすスクールか” をまとめてみましたのでよかったら参考にしてみてくださいね。どちらのスクールもそれぞれメリットがたくさん詰まっているので、プログラミングスクールを検討しているのであればこの2つのスクールがおすすめです。
テックアカデミーはどんな人におすすめ?

基本的にプログラミングスクールを検討する方全員におすすめしたいスクールではあるのですが、下記の内容が2つ以上でも当てはまるのであれば、絶対におすすめしたいスクールと言えますね。
その内容がこちら。
- プログラミング初心者
- 転職を成功させたい方
- まずは無料体験をしてみたい方
- 複数のコースをセットで学習したい方
- 様々なプログラミング言語を学びたい方
- 副業として稼げるスキルを身につけたい方
いくつ当てはまりましたか?
では具体的に内容を解説してみますね。
プログラミング初心者
テックアカデミーは、初心者からでもプログラミング学習が可能なスクールとなっています。本当にゼロからの状態でもOKということですね。
まぁ学習するときは必ずみんな「初心者」の状態ですので、むずかしく考えずに応募して大丈夫です。しかもテックアカデミーの場合は1週間の無料体験学習があるため、「学習してみて継続できそうであれば続ける」というスタンスで十分OK。
たかい受講料を払ってから「自分に合わなかった」なんてすごくもったいないですからね。
転職を成功させたい方
テックアカデミーは転職を目指す方向けのコース「TechAcademy Pro」があり、エンジニア転職保証がついています。
また、転職を成功させたい方におすすめな理由として、「TechAcademyキャリア」と呼ばれる受講生限定の転職支援サービスがあるからです。企業からのスカウトを受けることができるようになり、有利に転職を進めることができますね。
やはり専門のキャリアカウンセラーにお願いすることで、あなたの理想のキャリアプランへとグッと近づくのではないでしょうか
まずは無料体験をしてみたい方
テックアカデミーは無料体験をすることが可能です。
1週間のうちにプログラミングの基礎を学習し、いままでプログラミング初心者がった方でもWebアプリケーションを作ることができるため、これだけでもお得だと思います。
実際の学習内容は以下のとおり。
- Webサイトの仕組み
- HTMLとは
- CSSとは
- JavaScriptとは
- 変数
- 数値計算
- 条件分岐
しかも分からないところは実際の受講サービスを同じように、メンターに直接質問できるので無料でもしっかりと勉強ができますね。
複数のコースをセットで学習したい方
テックアカデミーはたくさんのコースを学ぶことができます。
全部で5つの分類に分かれており、目的に合わせた内容を学ぶことができますよ。こちらが具体的な分類です。
- プログラミング
- デザイン
- マネジメント
- オフィス
- トレーニング
例えば「プログラミング」に分類されるコースは17種類もありますので、学習できる幅はものすごく広いですね。
これらをお得なセット割引価格で学習できるため、複数の知識を効率よく習得するチャンスではないでしょうか
様々なプログラミング言語を学びたい方
これは先ほどチラッとご紹介したのですが、テックアカデミーはたくさんのプログラミング言語を学ぶことができます。
また、プログラミング言語に限らずに「動画編集」や「マーケティング」に関する内容も学習できるところがかなりのメリットと言えるのではないでしょうか。開発内容によって使用するプログラミング言語も異なりますので、自分の目的に合わせたプログラミング言語を学んでいきましょう!
副業として稼げるスキルを身につけたい方
テックアカデミーはプログラミング以外にも、動画編集やデザイン、マーケティングなどの学習コースが用意されています。
こういった方にもぴったりなコースがありますので、自分の興味のある分野のコースで積極的に学習していきことをおすすめします。
例えば動画編集は、” 5G” の波もあり勢いがものすごいですよね?
動画編集者の需要が高くなり、それでいてスキルの習得までにそれほど時間がかからないのも動画編集の魅力と言えます。他にも副業で活用できるスキルを学べるコースがたくさんあることが、テックアカデミーの特徴と言えますね。
テックキャンプはどんな人におすすめ?

テックキャンプは学習の環境がかなり素晴らしく、キャリアアップを目指すのであればぜひ受講していただきたいスクールとなっています。こちらも下記の内容が3つ以上当てはまるのであればぜひ検討してみましょう。
- プログラミング初心者
- 転職を成功させたい方
- まずは無料体験をしてみたい方
- 複数のコースをセットで学習したい方
- 様々なプログラミング言語を学びたい方
- 副業として稼げるスキルを身につけたい方
いくつ当てはまりましたか?
では具体的に内容を解説してみますね。
プログラミング初心者
テックアカデミーと同様に、「テックキャンプ」 もプログラミング初心者でも安心して学習できるスクールとなっています。
テックキャンプ は “人生を変えるプログラミングスクール” という謳い文句のように、あなたのキャリアを最優先に考えてくれるプログラミングスクールです。キャリア相談やプログラミングの学び方で困っていれば、無料のカウンセリングでお悩み相談をしてみるのもありですね。
相談することで「エンジニアとしての働き方」や「プログラミングを学んでできるようになること」など、今あなたが抱える不安を取りのぞくことができると思いますので、事前の情報収集は大切です
転職を成功させたい方
テックキャンプ は「転職」をかなり重視しているスクールとも言えますね。
転職に特化したコースだと、以下の2コースがあります。
- エンジニア転職
- デザイナー転職
エンジニア転職をして収入をアップさせたい方、フリーランスとして自由な働き方をしたい方はこちらの転職コースでの受講がおすすめです。専属のライフコーチが、最後までしっかりと学習しきれるようにサポートをしてくれますので、「最後までついていけるか不安」という方も安心です。
最後まで学習できるか不安な方
テックキャンプ は、”最後までやり切る” ことに力を入れています。
以下のような学習スタイルですので、未経験でも挫折しにくいような環境が特徴的だといえますね。
- 専門トレーナーが学習をサポート
- 講師に質問し放題
- 短期集中だから集中しやすい
プログラミングを独学で勉強している方の挫折理由でもっとも多いのは、” 分からないところでつまずいて先に進めなかったから” です。
確かに独学で学習していると、疑問点が出たりモチベーションの低下などで挫折しやすいです。その理由が分かっているからこそ、テックキャンプ はメンターがあなたの学習を管理し、質問し放題の環境を作っています。
フリーランスとして独立を目指す方
フリーランス独立を目指す場合、2〜3年は企業でエンジニア経験を積んでから独立するのが好ましいです。もちろんテックキャンプも同様に、一度エンジニア転職をしてからの独立を進めています。
しかしテックキャンプ は、即戦力になるまでのスキルアップを目指せるプログラミングスクールですので、いきなりフリーランスエンジニアとして独立をした受講生も中にはいらっしゃいます。
それくらい高い教育プログラムですので、フリーランス独立を目指す方にかなりおすすめできるプログラミングスクールと言えますね。
短期集中でプログラミングを学びたい方
テックキャンプ は集中力を保つため、短期集中型の学習スタイルとなっています。中でも、最短7日間でプログラミングを学習できる「TECH CAMP イナズマスタイル」はかなり特徴的と思いますね。
転職コースの学習期間も10週間前後と比較的ほかのスクールよりも短いため、短期集中して最後までプログラミング習得を目指したい方にかなりおすすめできるプログラミングスクールです。
プログラミングを学んだ先のキャリアを相談したい方
テックキャンプ は事前に、無料でカウンセリングをしてもらうことができます。専属のカウンセラーがあなたのキャリアや学習の進め方などについて相談に乗ってくれるため、より自分のイメージする理想のキャリアを実現できるのではないでしょうか。
やはり何も相談など無しに受講するよりも、事前に相談をして受講をする方が学習イメージも崩れにくく、挫折のしにくさにもつながります。
あなたのキャリアについて不安などがあれば、積極的に相談してみましょう!
比較して決めるならここに注目!

では2つのスクールを比較してみて、自分により合うスクールはどちらかを検討してみましょう。目的をまずははっきりと定め、あなたのプログラミング学習に活かしてくださいね。
今回比較してみる内容は以下の通りです。
- たくさんの言語を学習できるのは?
- 転職・フリーランスを目指す方に向くのは?
- 短期集中でプログラミングを学びたい方向けは?
たくさんの言語を学習できるのは?
プログラミング言語はたくさんあります。
自分の目的に合わせて学習するのが一番いいのですが、まだ学習し始めたばかりの方にはどんな言語を学んでいいのか分からないと思います…。
なので2つのスクールを比較して、学習できるプログラミング言語をみてみましょう。
テックアカデミー
言語をすべて記載するとものすごく長くなってしまうので、受講できるコースをご紹介していきますね。
具体的にはこちら。
- Webアプリケーションコース
- PHP/Laravelコース
- Javaコース
- フロントエンドコース
- WordPressコース
- iPhoneアプリコース
- Androidアプリコース
- Unityコース
- はじめてのプログラミングコース
- ブロックチェーンコース
- スマートコントラクトコース
- Pythonコース
- AIコース
- データサイエンスコース
- Scalaコース
- Node.jsコース
- Google Apps Scriptコース
全17コース。
上記は「プログラミング」コースの内容となっていて、他にも「デザイン」「マネジメント」「オフィス」のコースがあります。
テックキャンプ
テックキャンプ も各コースありますが、メインで学習する言語は「Ruby」のようですね。もちろんRuby以外にも現場で活用するプログラミング言語を学んでいきます。
- Ruby/Ruby on Rails
- HTML/CSS
- Sass/Haml
- JavaScript/jQuery
- AWS
- Git
などなど。
学習する言語をこちらでカスタムしたりはできないですが、現場で通用するスキルの習得を目指せます。
転職・フリーランスを目指す方に向くのは?
では転職やフリーランスを目指す方はどこに注目するのかを解説していきますね。
テックアカデミー
テックアカデミーは転職をサポートする「TechAcademy Pro」というコースがあります。12週間でエンジニア転職を目指すコースで転職保証付き。転職が成功しなければ受講料の全額返金保証があるため、転職の成功率は高いと言えますね。
また現役エンジニアに相談できるカウンセリングや、企業からスカウトが届く「TechAcademyキャリア」というサービスもあります。
テックキャンプ
テックキャンプ も、転職やフリーランスを目指す方に特化したコースがあります。転職成功率はなんと99%!
かなりたかい割合で転職成功へと導いてくれるようですね。
たかい転職成功率から、転職できなければ全額返金も行っているため安心して受講を進めることができますね。もちろん本人の努力次第なのですが、テックキャンプ の学習プログラムはかなり充実していると言えるでしょう。
短期集中でプログラミングを学びたい方向けは?
「プログラミング学習は短期間で身に付けろ」と某実業家の方がいうほど、短期間で学習した方が習得率は高くなります。集中率を保ち最後までやり切るためにも、なるべく時間をかけずに効率よく学習していきたいですよね。
どちらのスクールの方が短期間で効率よく学習できるか、比較してみましょう。
両スクールとも、「転職コース」を基準に比較していきます!
テックアカデミー
テックアカデミーの学習期間は12週間です。
マンツーマンでメンターからアドバイスをもらうことができ、オンラインで完結できるため効率よく学習できると言えますね。通過率1割を合格した方メンターの方からサポートを受けることができるため、メンターの質はかなり高いです。
テックキャンプ
テックキャンプ の学習期間は10週間です。
テックアカデミーと比較すると2週間短い期間でプログラミングを習得できると言えますね。
質の高い内容を600時間のコンテンツにまとめているため、効率よくプログラミング学習ができると言えるのではないでしょうか。完全オリジナルの教材を使用して、現場で通用するスキルの習得を目指せます。
質問し放題の環境が整っているため、分からないところは講師の方に質問してしっかりとプログラミング学習ができるのではないでしょうか。
まとめ

いかがでしたか?
この記事では「テックアカデミーとテックキャンプ の徹底比較」をしてみましたが、あなたはどちらのプログラミングスクールがよかったでしょうか。
どちらのスクールも学習内容の質が高くおすすめですが、この2スクールであればまず間違いなくプログラミング習得につながりあなたのキャリアアップにつながると言えるでしょう。
それでは、市場価値のたかいプログラミングを習得をして収入アップを目指してみましょう!