どんな内容が学べるのか知りたい!
ちゃんとスキル習得はできるの?
この記事ではこう言った疑問についてお答えしていきます。
そんな僕もUdemyで様々な講座を受講していまして、大変お世話になりました。
ちなみにこれまでに購入した講義の内容はこちらです。
- プログラミング
- Webデザイン
- マーケティング
同じ内容でも様々な方が講座を出していますので、あなたの気になる講座を選んで受講してみましょう。
では早速、Udemy(ユーデミー)について解説をしていきますね。
Udemyとは何か【結論:学習プラットフォームです】
まず「Udemy」についてですが、詳しく知らない方も多いと思いますので軽く紹介です。
現在、約130,000もの講座があるオンライン学習プラットフォームです。
スキルや知識を教えたい人が講座を開き、それを学びたい人が学べるサイトです。
特徴としては以下の通り。
- 動画で学習できる
- あなたも “講師” になれる
- お得なセールが多く開催
こんな感じですね。
動画で学習できる
Udemyの一番の特徴として、動画で学習ができるところですね。
もちろん、オンライン完結。
「この内容を学習したい」と思った講座を購入し、動画コンテンツを視聴していきます。
長くなりすぎないように切りのいいところでコマが分かれているため、スキマ時間で学習してもいいですし、時間がある時にガッツリと学習してもOK。
動画は買い切り型なので、セールの際に安く買っておいて後で見返す、ということもできるので便利ですね。
あなたも “講師” になれる
実は「Udemy」、講師になろうと思えばあなたも講師になることができるんです。
講師登録は無料でできるため、何かしらのスキルや知識がある方はぜひ販売してみるといいでしょう。
動画を販売すれば収入源にも繋がりますので、おすすめです。
価格設定も、上限などはありますが自由に設定することができますよ。
お得なセールが多く開催
何よりも嬉しいのが、お得なセールをけっこう多く開催しているところ。
なんと90%近く割引になっている講義もあるため、あなたが学びたい内容をまとめ買いできるチャンスです。
10,000円以上する講義もたくさんあるため、こう言った内容をまとめ買いできるのは嬉しいですね。
Udemyで学習できる内容
Udemyはたくさんの講座が販売されており、目的に合わせて内容を選ぶことができます。
カテゴリーとしては、
- デザイン
- 開発
- マーケティング
- IT・ソフトウェア
- パーソナルライフ&ファミリー
- ビジネススキル
- 写真
- 音楽
と、とても幅が広いですね。
おすすめしたいUdemyのカテゴリーは?
個人的におすすめしたいカテゴリーとしては以下の通りです。
- Webデザイン
- Webライティング
- プログラミング
- マーケティング
僕自身が学んだ内容が多くて恐縮ですが、マジでおすすめ。
理由としては、人生がゆる〜く生きられるようになるから。
Webデザイン
実際に学習してみて分かったのですが、”Webデザイナー” としての働き方はフリーランス独立が可能で、人生がゆる〜く生きられるようになります。
リモートでも仕事ができるため、好きな地域で働くことができます。(それこそ海外生活とかもありですね)
Webサイトのデザインをしたり、バナーのデザインをする働き方。
デザインをすることが好きな方は、ぜひ講座をチェックしてみましょう!
Webライティング
Webライターとしての働き方も、フリーランス独立が可能。
実際、僕はライティングを中心に活動しているフリーランスのWebディレクターです。
Web上にある記事を書く仕事内容で、「SEOライティング」や「セールスライティング」を行います。
文章を書くのが好き、という方はぜひ講座をチェックです!
プログラミング
プログラミングを学習してフリーランスエンジニアになれば、かなり高単価で仕事が受注できるのが特徴的。
ITの発達によってまだこれからも伸びしろのあるジャンルですね。
プログラミングを学習したら「Web制作」や「アプリ開発」、「機械学習」といった仕事をすることができるようになります。
目的に合わせて講義内容も変化するため、あなたの興味のある分野をチェックしてみましょう!
マーケティング
マーケティングは身につけておいた方がいい分野ですね。
理由としてはスキルの応用が効くからです。
例えば以下の通り。
- Webデザイン×マーケティング
- Webライティング×マーケティング
- プログラミング×マーケティング
マーケティングが基礎となり、他のスキルに活かすことができますよ。
マーケティングを学んで見たい方は、ぜひ講座をチェックです!
注意:Udemyでは実践スキルは学べません

と思うかもしれませんが、実はそんなことはありません。
あくまでもUdemyは基礎を固めるものですので、あとは手を動かすのみ。
- 転職
- 副業
結果を出したいのであれば、学んだスキルをしっかりとアウトプットしていきましょう。
転職をしてキャリアチェンジをするのもいいですし、副業で別収入を作ってみるものあり。
Udemyがおすすめな理由5選
まず結論から言って、スキル学習にはUdemyがおすすめ。
理由としては以下の通りです。
- 講座の種類が豊富
- 0→1にもってこい
- 最新の講座を学べる
- セールの開催日数が多い
- 30日以内であれば返金可能
講座の種類が豊富
Udemyの講座数は、とにかく多いです。
メジャーなものからマイナースキルまで、幅広く取り扱っています。
同ジャンルの講座でも、たくさんの講師が講座販売をしているため迷ってしまいますよね。
そんな時は、講座評価をチェックしてみましょう。
「ベストセラー」「最高評価」といったタグが付いている講座が狙い目ですね。

0→1にもってこい
初心者が完全な「0」の状態だとしたら、Udemyで学習した方は「1〜3」レベル。
そこから転職や副業でさらに手を動かすことで、10(プロレベル)を目指していきましょう!
動画コンテンツでわかりやすく学習することができますので、”脱初心者” にぴったりな学習プラットフォームだと言えますね。
最新の講座を学べる
講師の方も販売をしている以上、競争はあります。
最新の講座をリリースすれば注目されやすいため、けっこう最新の内容を学べる機会は多いですね。
特に最近は、「ノーコード」と呼ばれる、”コードを書かないプログラミング” が注目されています。
ノーコードの講座もリリースされていたので、興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。
セールの開催日数が多い
冒頭でもチラッと紹介したように、Udemyはお得なセールを多く開催しています。
それこそ90%近くの割引がある講座も多数。
通常価格で購入するよりも、セールの開催を待ってから購入することをおすすめしたいですね。
数十万円かかるようなスクールも、Udemyでは数万円、さらにセールを活用すれば数千円で購入することができます。
特にプログラミング関係は習得しておきたい内容ですので、セールを活用してたくさん新しい内容を学習していきましょう!
30日以内であれば返金可能
実は30日以内であれば、講座の購入金額が返金可能です。
ただし、以下の場合には申請が受け付けられない場合があるため注意しましょう。
基本的にコースに満足できなかった場合は、理由を問わず返金を申請できますが以下の場合は例外です。
- 受講生が返金を申請する前に、コースの大部分を視聴しているか、ダウンロードしている。
- 同じ受講生が同じコースの返金を2回以上申請している。
- 同じ受講生が返金を何度も申請している。
悪質な行為でない場合は、基本的に申請が通りますのでしっかりと返金ポリシーを確認してくださいね。
まとめ:Udemyでお得に学習あるのみ
Udemyはスキル学習にかなりおすすめしたいプラトフォームです。
Udemyはお得にスキル学習ができるため、この機会にぜひ活用してみましょう。
ただし、通常の価格で購入するよりもセールをうまく活用してくださいね。
セールで購入するかしないかによって、せっかくお得に学習できるのにその機会を逃してしまった、なんてことがありますからね…。
とはいえ、講義の内容はいいものばかりです。