皆さんは転職サイトは使ったことがありますか?
実際に僕も転職サイトを使ったことがあるのですが、実際に使うメリットとか思い浮かばないという方も多いのではないかと思います。
ですが「転職サイト」及び「転職エージェント」をうまく活用すればハローワークで求人を探すよりも簡単に豊富な求人情報を見つけることができるのでぜひ活用してみてください。

この記事ではこのような疑問についても解説をしていきたいと思います。
この記事の主な内容はこちら。
- 転職サイトを使うメリットは?
- ハローワークとどう違うのか
- 転職は積極的にするべき
では深掘って解説をしていきます。
転職サイトを使うメリットは?

ここで結論を書きますが、ハローワークよりも転職サイトを利用することをおすすめします。もちろんハローワークはハローワークなりの強みはありますが、それでも転職サイトの比ではないと思っています。とはいえ個人の差はあるかと思いますので、これは一概に断言はできないかもしれませんね。
では転職サイトを利用するメリットはというと、書きにまとめました。
- 求人数が圧倒的に多い
- 「転職エージェント」を利用すればサポートが付く
- スカウト機能などでおすすめの求人を提案してくれる
- 店舗に行かなくても求人を探せる
- 意外な求人情報が見つかるかもしれない
などですね。
やはり最大の魅力はとにかく求人数が多い事です。当たり前といえば当たり前かもしれませんが、全国の求人を取り扱っている訳ですから、数はもちろん大手企業の求人などもあり質が高いことも魅力の一つです。
逆にデメリットを強いて挙げるとするならば、
- 企業とワンクッションの間ができる
- 競争率が高い
- 職業訓練などのサービスがない
などではないですかね?
とはいえ僕個人の感想ですがあまりデメリットと感じることはないかと思います。
質の高い会社に入社したければ転職サイトを利用しよう
やはり求人数・求人の質は圧倒的に優れていますので、スキルや資格などに自信があるのであれば大手の求人に応募してみるのも悪くないかと思います。
もちろん資格やスキルがない方でも自分にあった求人を見つけることは可能ですし、上記にも記述しましたが「転職エージェント」と呼ばれる、転職を支援してくれるものもありますのでこれはうまく使いこなしたいところです。
予め自分の興味のある職種を登録する訳ですから、求人とのミスマッチも少なくより転職を成功させやすいのではないでしょうか?
転職エージェントは使われるな、使え
転職エージェントはサポートをしてくれるとは言ったものの、向こうも企業から紹介料をもらっている訳ですので転職を成功させるため必死に仕事をしてくれます。ですが一番やってはいけないのは、興味のない求人は断ることです。
実際僕もスカウト機能で企業側からスカウトを受けたことがあるのですが、全く希望する職種と違っていたので速攻でお断りしました。
やはり自分のことなので、妥協せずにとことん追求した方が良いかと思います。
自分の希望する年収であったり職種・業種、また勤務先などはきちんと伝えておきましょう
ハローワークとどう違うのか
ではハローワークとの比較をしてみましょう。
転職サイトを利用するメリットは先ほど記述しましたが、もちろんハローワーク絵お利用するメリットもあります。下記にまとめてみました。
- 地域の求人に強い
- 失業手当などが受け取れる
- 相談に乗ってくれやすい
などではないでしょうか。
ハローワークはやはりその地域の求人情報を多く取り扱っているため、地元の意外な求人を知れるチャンスでもあります。
失業手当などの受け取りはもちろん事前の申請が必要ですが、転職が決まるまでの金銭面の補助はある程度おこなっtくれるところが嬉しいところではないでしょうか?そう言った意味ではハローワークは親身に対応してくれるところですので、使ってみるのもありかもしれません。
逆にデメリットももちろんあります。
- 大手企業など、求人の質はあまり高くはない
- 履歴書の添削などのサービスは基本的にない
- 店舗まで行かなくてはいけない
- 希望の求人が見つかりにくい
以上かなと思っています。
やはり求人の質は求めたいところ。また店舗までどうしても足を運ばなくてはいけませんので、時間に余裕がない方などは少し厳しいかもしれませんね。
転職は積極的にするべき
そもそも転職ってあまり良いイメージがないかもしれませんね。
例えば
- 仕事をコロコロ変えるべきではない
- 会社に長く居続けた方がいい
- 転職先でもどうせすぐに辞める
など。これら転職しようとしたことがあるなら言われたことがあるかもしれません。ですがはっきり言って転職は積極的にするべきだと僕は思っています。
というのも、現在「黒字リストラ」が増加しています。
黒字リストラとは、簡単に説明すると「経営が黒字でも社員をリストラすること」です。よくリストラと聞くと経営が赤字で仕方なく社員をリストラさせるしかない。と思いがちですが黒字でもリストラはしています。
ではなぜか、結論から書くと使えない社員が多いからです。言葉が悪いかもしれませんが理由としてはそうだと思います。
2020年、ITもますます発達してAIの技術が進んでいます。言われたことしかできない社員の仕事が、AIでもできるじゃないか。じゃあコストを考えた結果、社員を雇うよりもいいよね、ということです。
まだ先の話、と思うかもしえませんが実際黒字リストラの波は大きくなっていますし、AIの発達が進んでいることも事実です。
つまり現在この社会において一つの会社に頼り続けることは相当安定性がないですし、スキルだって身につきません。
なので自分のスキルになるような会社に積極的に転職をしていくことがこれから求められると思っていますし、スキルを身につけた方が収入だって伸びます。
価値のある人材になろう
ということでこの先転職をする方、転職しようとしている方がいれば迷わずに転職をしてみましょう。
もしも「やめようか迷っている」という方は是非こちらの記事も参考にしてみてください。
>>仕事を辞めたければ辞めてもOK【今の時代に合わせた働き方】
みなさん今の職場は居心地がいいですか?そう聞かれたらどれくらいの割合の人がYesと答えるでしょうかね。仕事か楽しくない。どっちかというと嫌いだなそう答える方は多いと思います。多いと言っても、半数以上が[…]
そしておさらいですが、転職するなら「転職サイト」を使ってみましょう。
- 求人数が圧倒的に多い
- 「転職エージェント」を利用すればサポートが付く
- スカウト機能などでおすすめの求人を提案してくれる
- 店舗に行かなくても求人を探せる
- 意外な求人情報が見つかるかもしれない
メリットはまだありますが、大きな項目は以上です。確実に転職を成功させるためにもやはりサポートはあった方がいいでしょうからね。